子供達から学べる事

昨日は甥っ子と姪っ子に 久々に会いにいき、そこで彼らから学びがあったので今回ブログに書いていきます! 子供は無邪気さが半端ないなと思わされたんです。 この無邪気さというのは大人になると忘れてしまいがちになるものですね! それは、なんでかと言う…

出来ない理由をスキルを言い訳にしない

こんにちは。 心理学と在り方の発信をしているヒロです。 先日、甥っ子が遊びで初めての事を体験した時に 「僕には出来ない」という言葉を発して 諦めかけようとしていました。大人になってからも このように自分に語りかけてる方もおられるかもしれません。…

陰陽説

僕、実は東洋医学を行います。 東洋医学の考えで陰陽説というものがあります。 簡単に言えば表と裏です。 1枚の紙があるとします。 その紙には表もあれば、裏もあります。 1つの物事には二面性があります。 良い出来事も結局悪い出来事に。 悪い出来事も良…

予感の源泉とは?

何かするにしても 予感ってないですか? 予感にもいい予感と そうではない予感があります。 プラスの予感と マイナスの予感。 この予感はどこから来るのでしょう? それは『先入観』からです。 きっと◯◯になるだろう。自分には自信が無いから。なのか、 きっ…

論理療法とは?

◯ABC理論 A⇒activating event(出来事) B⇒belief (信念、固定概念) C⇒conse quence (結果) 出来事があり 個々人で捉え方(解釈またはビリーフ)があり結果に繋がる。 ◯解釈(ビリーフ)があり、結果に繋がる。 この解釈の中でも非論理的な信念を イラ…

天気とリフレーミング(心理学)

綺麗なものを 見つけました。 後で写真を載せますね。 今日は、なんばまで足を伸ばして 用事を済まし、帰る途中に空を見上げると 素晴らしい空と出会いました。 その時の1枚 僕は昔から青い空が大好きです。 この青が好きなのは、いつからというと小学生から…

台風の想定外とIFの思考

自分の中で台風から学ぶ所はないかと 考えてみました。 今回の台風も各地で大きな被害を及ぼしました。 死者が2名、そして、大勢の方が怪我をしたとテレビの報道で知ることができました。 被災された方々に心から哀悼の意を表します。 冒頭にあげさせて頂い…

ベストを尽くす

目の前の仕事をこなしたり、目の前の人を救う為にベストを尽くす。仕事のやり方が分からない、目の前の人が何に困ってるかが分からなければ先ず聞く。想像する。そして、『今』のやってる事に集中する。シンプルだが、何かと言い訳してやらない事が多いのか…

アイデアを出すより大切なモノ

堀江貴文さんの著書本音で生きるという本を読みました。そこで響いた言葉。『アイデアではなく実行力にこそ価値がある』自分がしたい事を言い訳せずに、ワクワク感もってやっていく。1度の失敗で凹まんと、トライアンドエラーで改善実行する。その大切さを改…

ダメな自分

ダメな自分。そんな自分を否定したくなる自分が出てくることないですか?僕はあります(笑)そんな時は『客観視』⇒『自己肯定』します。『そんな風に思ってるんや』『普段強がってるねんなー』『そんな時もあるよね』⇒ここで肯定いれる。このサイクルを繰り…

成長と周りからの応援

自分が何かの目的に向かって進む時には先ずは、それに対して目標を立てる事をした方がいい。そもそも目的とは何か?=最終的な自分が達成したいゴールである。そもそも目標とは?=目的に向かうまでの途中のしるべ例えば、貴方がどこかに観光したいとする。…

可愛いも、場も作れる!!

場を作る。上記の事を意識して作れたら、物事はうまく運ぶという事を今回のブログでは発信します。場を作る事で得られる事は?・お客さんが来た時に、こちら側が仕掛けを用意してる事でお客さんのニーズへの対応が出来る。・ミーティングでの全体での指揮が…

有益な事を共有する習慣

一緒に課題や目標などを信頼できる人と共有する事が出来たらどうなるでしょうか?課題や目標に対しての素敵な叱責や、アドバイスを頂けるかもしれません(^ ^)念のため、素敵な叱責って僕Mじゃないですよー(笑)みんなには良く言われますが(泣)僕の事はさ…

可愛いも、場も作れる!!

場を作る。上記の事を意識して作れたら、物事はうまく運ぶという事を今回のブログでは発信します。場を作る事で得られる事は?・お客さんが来た時に、こちら側が仕掛けを用意してる事でお客さんのニーズへの対応が出来る。・ミーティングでの全体での指揮が…

何の為に学ぶのか?動くのか?

この問いを自分の中に問いかけた時に何が起こるんだろうか?僕はよくこの遊びをしている。別に理由は無くていい。ただ、『何かの為に』という事は僕にとって大切な事である。もし、無ければ継続出来ない自分がいます。理由は沢山あればいい。ワクワク出来る…

自分にとって⚪️⚪️ってなんだろう?

自分がやっている事をどう定義づけるか?そこを改めて感じたいなと思ったので今回ブログにあげてみた。・仕事⇒根っこの思いから始まり、人間的に成長させてくれる神聖な場。・人とのコミュニケーション⇒相手や自分の人生をイキイキさせ、次への行動の変化や…

人生80年だとしての自分の時間

人の寿命ってどれぐらいか知ってますか?男性の寿命は平均80.21歳。女性の寿命は平均86.99歳と言われてます。その寿命を時間に表すと何時間になるか?を今日はお伝えします。今回は男性バージョンで計算します。人の時間=80✖️(365✖️24)で700800時間女性の…

感じるということ

喜怒哀楽の感情や、眠たい、嬉しい、ワクワクなどの気分や、そして、自分の体にあるものや、自分の体の中に入ってくる空気や、逆に出て行く空気や、目の前にある自然や、目につくものや、足の裏に接している地面や、口の中に入れたものなどを言葉でいい表す…

主治医は自分

僕は多くの患者さんを仕事で見ることがある。そんな中で大切にしたい事がある。『自分の体だからこそ、自分の為にやる。』そんな感覚を患者さんにもってもらう事だ。自分自身もそうだ。心の病やストレスも最終的に介入出来るのは自分自身。薬を出されても薬…

やるべき事を決める=使命感

やるべき事を決める。この事を最近良く考える。あれもいいし、これもいいな。ケーキ屋さんでケーキを選ぶのならそれで悩んでもいいと思う。でも、それを自分の人生と考えたらどうだろう?本気でやりたい事をやるべき事に変えていく。一種の『使命感』と言っ…

焦る自分に対して出来る2つの事。

直ぐに焦ってしまうのは何故?それは自分が思い描いてたのとは違う状況になった時などに、『上手くできないんじゃないかなぁ?』と不安な気持ちになっている事があるかもしれません。不安な気持ちを抑えようとしてエネルギーを使用するのでかえって目の前の…

コミュニケーションが苦手の方

今回コミュニケーションで大切な事を書いていきたいと思います。シンプルですが、コミュニケーションの第一歩は『目の前にいる方を大好きだ』と感じながら関わる事だと僕は考えています。良くお母さん方が産まれて来た我が子を愛するような【無条件な愛】で…

背景を見ることで、日々や人との関わりが変わる

今回のブログでは『背景をみる』という事をブログにてお伝えさせて頂きます。『背景をみる』という事を意識する事で以下の事が上手く運ぶようになります。『背景をみる』=表面的じゃなくて見えてない裏側を除くということ。『背景をみる』事で得られる事は…

空気を読みすぎてしまう方 へ

空気を読む事で生きづらさを感じる方はいませんか?もしかしたら、空気を読むという事が変に義務感になってしまってる所があるかもしれません。空気を読む事=義務感やらなければいけない事のような気がすると自然さが無くなり不自然になってしまいます。勿…

自分で自分を肯定する

肯定的な言葉を選んだりそのような思考で行動するとそれだけで自分の脳内がプラス発想となります。プラス発想になるということは結果も変わってきます。ダメな自分も認め、ダメな自分を時には励まし、失敗を笑いとばし、次のアクションを行う。その自分の『…

人見知りの人は見て欲しい件

僕は根っからの極度な人見知りな人でした(笑)今もそうなる時もあります(笑)今回のブログはその過去の人見知りな自分の観察日記であり、人見知りの人には勇気が出る内容なのでご一読下さい。過去の人見知りな自分は、人と壁を作っていました。何で壁を作…

動じない心=⚪️⚪️感

無敵な人と聞いてどんな事を思い浮かべますか?他を寄せ付けないぐらい強い人。百戦錬磨の凄腕の何かの達人の人。それぞれ定義はあると思います。ここでの無敵は2種類あります。①強い能力をもってて次々敵を倒す。②そもそも敵なんていない。この二つです。①…

自分の思考に光を

⚪️⚪️がない。そう考えてしまう事ありませんか?その中で僕自信強く感じていた事があります。それは自信がないという事です。他人と比べてしまい、自分を低くみてしまい自信が僕にはありませんでした。そんな経験をした方はいるのではないでしょうか?比べて…

壁を感じたら、切り替えて夢を掴む思考

僕は以前から心に壁があると感じてる事があった。壁はそもそもどんなものがあるのか?生理的に無理。経験してみて出来なくて無理。行動したら出来るけど行動しない無理。お金がないから無理。まだ、そんな立場じゃないから無理。もし、この自分の『無理』で…

有益な事に注目する思考。

今回のブログは組織で働いてる人にも見て頂きたい。僕は以前いつも感じている気持ちがあった。何かというと、人や、環境、にジャッジする気持ちだ。そこから他人を責めては怒り、自分を責めては落ち込み、環境のせいにしてはそこに寄り付かなくなる。これは…